集中講義・談話会・シンポジウムのお知らせ


2011年1月~12月 ( 以前の記録 )

  • [ セミナー ] 2011 年 12 月 14 日( 水 ) 14 時 ~ 15 時 30 分 (担当 yamada )
  • [ 講演会 ] 2011 年 11 月 29 日( 火 ) 16 時 ~ 17 時 30 分 (担当 yamada )
  • [ 講演会 ] 2011 年 11 月 15 日( 火 ) 16 時 15 分 ~ (担当 kazu )
  • [ 談話会 ] 2011 年 10 月 27 日( 木 ) 16 時 30 分 ~ 18 時 (担当 kawabi )
  • [ セミナー ] 2011 年 10 月 21 日( 金 ) 16 時 15 分 ~ 17 時 45 分 (担当 shiozawa )
  • [ 談話会 ] 2011 年 10 月 13 日( 木 ) 16 時 30 分 ~ 18 時 (担当 kawabi )
  • [ セミナー ] 2011 年 8 月 29 日( 月 ) 10 時 30 分 ~ 9 月 2 日 ( 金 )(担当 kawabi )
  • [ 談話会 ] 2011 年 8 月 25 日( 木 ) 17 時 ~ 18 時 (担当 kakehi )
  • [ 談話会 ] 2011 年 8 月 25 日( 木 ) 16 時 ~ 17 時 (担当 kakehi )
  • [ セミナー ] 2011 年 8 月 12 日( 金 ) 13 時 30 分 ~ 15 時 (担当 yamada )
  • [ セミナー ] 2011 年 7 月 19 日( 火 ) 15 時 ~ 16 時 30 分 (担当 shiozawa )
  • [ セミナー ] 2011 年 7 月 6 日( 水 ) 17 時 ~ (担当 oshita )
  • [ 集中講義 ] 2011 年 7 月 4 日( 月 ) 10 時 25 分 ~ 7 月 8 日 ( 金 )(担当 oshita )
  • [ セミナー ] 2011 年 6 月 30 日( 木 ) 16 時 15 分 ~ 17 時 45 分 (担当 shiozawa )
  • [ 談話会 ] 2011 年 6 月 28 日( 火 ) 16 時 30 分 ~ 17 時 30 分 (担当 torii )
  • [ 集中講義 ] 2011 年 6 月 27 日( 月 ) 14 時 30 分 ~ 7 月 1 日 ( 金 )(担当 torii )
  • [ 講演会 ] 2011 年 6 月 23 日( 木 ) 16 時 15 分 ~ 17 時 45 分 (担当 h-naka )
  • [ 講演会 ] 2011 年 6 月 7 日( 火 ) 16 時 30 分 ~ 17 時 30 分 (担当 h-naka )
  • [ 講演会 ] 2011 年 5 月 18 日( 水 ) 16 時 30 分 ~ 18 時 (担当 yamada )
  • [ セミナー ] 2011 年 3 月 16 日( 水 ) 15 時 ~ 17 時 (担当 yoshino )
  • [ 談話会 ] 2011 年 3 月 15 日( 火 ) 10 時 30 分 ~ 11 時 30 分 (担当 kazu )
  • [ 講演会 ] 2011 年 3 月 7 日( 月 ) 16 時 30 分 ~ (担当 yamada )
  • [ 談話会 ] 2011 年 2 月 23 日( 水 ) 17 時 15 分 ~ 18 時 15 分 (担当 h-naka )
  • [ 講演会 ] 2011 年 2 月 23 日( 水 ) 16 時 ~ 17 時 (担当 yamada )
  • [ 談話会 ] 2011 年 2 月 18 日( 金 ) 16 時 ~ (担当 kawabi )
  • [ 講演会 ] 2011 年 2 月 10 日( 木 ) 16 時 30 分 ~ 17 時 30 分 (担当 yamada )
  • [ 談話会 ] 2011 年 1 月 27 日( 木 ) 16 時 ~ (担当 hirokawa )

    詳細



    2011 年 12 月 14 日( 水 ) 14 時 ~ 15 時 30 分
    場所: 理学部本館B-305代数学放談室
    セミナー : 中筋麻貴氏(北里大学)
    タイトル:Six-vertex modelにおけるYang-Baxter方程式の応用

    アブストラクト:
    ある境界条件を持つ可解格子模型(six-vertex model)の各頂点に,
    適切なボルツマンウエイトを持たせて得られる分配関数
    は,factorial Schur 関数にワイルの分母公式の変形を
    かけたもので表すことができる.
    この関係を用いて,本講演では,six-vertex modelに対する
    Yang-Baxter方程式を応用することにより,
    factorial Schur関数のスペクトル変数zに関する対称性を示す.
    また,Yang-Baxter方程式の別の応用として,shift
    parameterに関する対称性についても触れる.
    なお,本研究はDaniel Bump氏とPeter J. McNamara氏との
    共同研究である.

    [コード: 2011121414yamada]

    2011 年 11 月 29 日( 火 ) 16 時 ~ 17 時 30 分
    場所: 理学部本館A-307 解析セミナー室
    講演会 : 奥山裕介氏 (京都工繊大)
    タイトル:複素力学系の平衡測度と定量的等分布定理の応用

    アブストラクト:
    複素力学系の等分布定理において極限として現れる平衡測度は
    位相力学系やC*環などへの応用を持つ。本講演では平衡測度の
    変分法的特徴付けをもとに、複素及び非アルキメデス的(数論的)
    力学系における定量的に精密化された等分布定理について述べ、
    応用について考察したい。
    [コード: 2011112916yamada]

    2011 年 11 月 15 日( 火 ) 16 時 15 分 ~
    場所: 理学部1号館幾何セミナー室(A308)
    講演会 : Prof. Li Yu (Osaka City Univ., Nanjing Univ.)
    Title: Geometry and Topology of Generalized real Bott manifolds

    Abstract:
    Generalized real Bott manifolds are a special class of real toric
    manifolds first introduced and studied by Choi, Masuda and Suh.
    The topological properties of these manifolds are intimately related to
    the combinatorics of some special simple convex polytopes (product of simplices).
    In this talk, we will disccuss generalized real Bott manifolds from
    several different viewpoints and see the special roles they play in different subjects.
    [コード: 2011111516kazu]

    2011 年 10 月 27 日( 木 ) 16 時 30 分 ~ 18 時
    場所: 理学部1号館A307 解析セミナー室
    談話会 : 洞 彰人 氏 (名古屋大学大学院多元数理科学研究科)
    関連リンク
    岡山解析・確率セミナー

    講演題目:ヤング図形の群論的統計集団における最尤形状について

    講演概要:何らかの統計的属性をもつヤング図形の大きな集団の中から
    1つの標本を抜き出すとき、どのような形のものが最も尤もらしいか
    という問題を考える。ここでは、サイズnのヤング図形はn次対称群の
    既約表現の同値類の分類ラベルとみなされ、統計的属性としては、
    対称群やその仲間たちの種々の表現の既約分解から生じる構造を扱う。
    すなわち、既約分解においてどの因子(等型成分)が最も占有的である
    かを問題にする。実際、多くの例において、系のサイズが巨大なとき
    1つの因子が圧倒的に支配的な大きさを占めることが知られていて、
    それらは確率論における大数の(強または弱)法則として厳密に定式化
    される。その背後には、分岐則を司る確率測度のエルゴード性がある。
    このようなヤング図形の最尤形状をとらえる際、自由確率論の組合せ論
    的アプローチにおける主要概念である確率測度の自由キュムラントが有用
    である。なぜ自由確率論が関係するかは、ヤング図形のプランシェレル
    集団における最尤形状とウィグナーの半円分布との対応関係に象徴的に
    現れるが、もっと広い文脈で理解するには、迂遠なようでも
    ケロフ・オルシャンスキー代数とケロフ多項式に言及するのが適切である
    と思う。本講演では、プランシェレル集団やそれを含むトーマ集団に
    おけるこのようなヤング図形の最尤形状の問題と、その考察のために
    用いられるいくつかの概念について、概観を与える。

    [コード: 2011102716kawabi]

    2011 年 10 月 21 日( 金 ) 16 時 15 分 ~ 17 時 45 分
    場所: 理学部1号館A307 解析セミナー室
    セミナー : 和田 正樹 氏 (東北大学大学院理学研究科)
    関連リンク
    岡山解析・確率セミナー

    講演題目:On some properties for jump processes

    講演要旨:Jump processとは不連続部分を含む見本路をもった
    Markov過程であり、Non-localな作用素で特徴付けることが可能である。
    本講演では、Markov過程に対応する作用素に関する調和関数や
    熱核(いわゆる確率密度関数)が持つ性質において、得られた
    結果及び現在取り組んでいる内容を、先人達の結果と比較
    しながら紹介する。


    [コード: 2011102116shiozawa]

    2011 年 10 月 13 日( 木 ) 16 時 30 分 ~ 18 時
    場所: 理学部1号館A307 解析セミナー室
    談話会 : 寺澤 祐高 氏 (東京大学大学院数理科学研究科)
    関連リンク
    岡山解析・確率セミナー

    講演題目:確率的摂動項を持つ冪乗法則流体方程式の弱解の存在と一意性について

    講演概要:本講演では、非圧縮性非ニュートン流体の運動を記述する偏微分方程式に、加法的確率的摂動項
    を加えた確率偏微分方程式について、その弱解の存在と一意性について考察する。
    非ニュートン流体としては、粘性が変形速度テンソルの大きさの冪乗の形で依存する冪乗法則流体を考察し、
    確率的摂動項としては有色雑音を考察する。Necas-Malek-Ruzicka('93)において、確率的外力項を伴わない、
    決定方程式に関して示された弱解の存在と一意性の主張を、確率的摂動項を持つ方程式に対して示す。
    解の存在の証明は、ガレルキン近似によって得られた解の列に対して、伊藤の公式、Birkholder-Davis-Gundyの不等式
    などにより、解の列のコンパクト性を示すこと及び、解の部分列が収束し、方程式を弱い意味で満たすことを示すことでなされる。
    なお、本講演は、吉田伸生氏(京都大学)との共同研究に基づく。

    [コード: 2011101316kawabi]

    2011 年 8 月 29 日( 月 ) 10 時 30 分 ~ 9 月 2 日 ( 金 )
    場所: 理学部2号館合同演習室 (D-301)
    セミナー : 石渡 聡 氏 (筑波大学数学系)
    関連リンク
    夏季特別セミナー

    題目:ランダム・ウォークの漸近挙動

    概要:

    Brown運動の離散的類似であるランダム・ウォークは
    研究の歴史は古いが現在でもその重要性は失われていない。

    本講義では小谷・白井・砂田により得られた
    結晶格子上のランダム・ウォークの時刻無限大における
    漸近挙動を目標に幾何学的な観点を中心に入門的な解説を行う。
    具体的なグラフでの計算例も紹介していきたい。

    1.準備
    (1) グラフ上の解析学
    (2) ランダム・ウォーク・推移作用素
    (3) 有限グラフ上のランダム・ウォーク

    2.結晶格子
    (1) 結晶格子の説明
    (2) 指標による関数の分解
    (3) ツイストされた推移作用素による推移作用素の分解

    3.推移確率の漸近挙動
    (1) グラフの標準的実現
    (2) Albanese計量
    (3) 局所中心極限定理
    (4) 漸近展開
    (5) 具体例

    参考文献
    1M. Kotani, T. Shirai, T. Sunada,
    J. Funct. Anal. 159(1998), 664-689.
    2M. Kotani, T. Sunada,
    Commun. Math. Phys. 209(2000), 633-670.
    3浦川肇 ラプラス作用素とネットワーク、裳華房.
    [コード: 2011082910kawabi]

    2011 年 8 月 25 日( 木 ) 17 時 ~ 18 時
    場所: 理学部1号館 A308  幾何学セミナー室
    談話会 : 西山尚志氏(大阪大学理学研究科)
    Title: The singularity of the fundamental solution to
    the Schroedinger equation on Zoll manifolds.

    Abstract: ``Zoll manifold'' is a Riemannian manifold
    whose geodesics are all periodic with a constant period.
    For example, canonical spheres are Zoll manifolds.
    In this talk, I will discuss the singularity of the fundamental solution of the Schrodinger equation on
    Zoll manifolds. We give a characterization of the wave front set of the solution by the geodesic flow.
    [コード: 2011082517kakehi]

    2011 年 8 月 25 日( 木 ) 16 時 ~ 17 時
    場所: 理学部1号館 A308  幾何学セミナー室
    談話会 : Fulton Gonzalez 氏 (Tufts University, USA)
    Title: Wave equations: principles and extensions


    Abstract:
    It is well known that the initial value problem for
    the wave equation in Euclidean space has disparate
    solutions which can be obtained using the Fourier transform,
    the Radon transform, and mean value operators.

    We will examine the relations between these solutions.
    Then we will consider corresponding solutions to
    the initial value problem for a multitemporal
    ultrahyperbolic system on a Riemannian symmetric space G/K.

    These multitemporal systems may be considered to be the
    natural analogue to the wave equation on Euclidean space.
    [コード: 2011082516kakehi]

    2011 年 8 月 12 日( 金 ) 13 時 30 分 ~ 15 時
    場所: 理学部1号館代数ゼミ室
    セミナー : 川崎謙一郎氏(奈良教育大学)
    タイトル:局所コホモロジー加群の自己準同型環について


    アブストラクト:
    (A , m , k) を 次元 n の Gorenstein 局所環とし,
    I を A の高さ c のイデアルとする.
    最近, 二重局所コホモロジー加群 H_m^n (H_I^c (A)) の
    Matlis 双対が可換環の構造をもつことが発見された.
    本セミナーではその分析をおこなう.
    また, Lyubeznik 数との関連性や閉空間 V(I_d) の
    連結性との関連についても述べたい.
    ただし I_d は I の最も高い次元の準素イデアル成分の
    交わりである.
    [コード: 2011081213yamada]

    2011 年 7 月 19 日( 火 ) 15 時 ~ 16 時 30 分
    場所: 理学部1号館A307 解析セミナー室
    セミナー : 大須賀 恵美 氏 (東北大学大学院理学研究科)
    関連リンク
    岡山解析・確率セミナー

    講演題目:G-Brown運動に対するGirsanov 変換とG-Novikovの条件

    講演要旨:
    ファイナンスにおけるボラティリティ不確定性の問題を動機として, 分散に不確定性のある Brown 運動を定式化した
    G-Brown 運動の概念が S. Peng により導入された. 通常の Brown 運動とは異なり, G-Brown運動は劣線形性をもつ期待値空間上に定義される.
    本講演では, G-Brown 運動に対する Girsanov 変換の公式を導出するとともに, 従来の確率解析における Novikov の条件に相当する条件として,
    G-Novikov と呼ぶ条件を紹介する. 本講演の内容は, J. Xu, H. Shang, B. Zhang による1次元 G-Brown 運動に対する結果を含むものである.
    [コード: 2011071915shiozawa]

    2011 年 7 月 6 日( 水 ) 17 時 ~
    場所: 理学部1号館 A307
    セミナー : 下條昌彦氏(明治大学)
    関連リンク
    岡山解析・確率セミナー

    タイトル:
    半線形複素熱方程式系の時間大域解の挙動と爆発現象

    アブストラクト:
    爆発問題でよく知られている藤田型方程式を複素化して得られる反応拡散系を考える.
    この方程式系は流体力学で現れる粘性付きConstantin-Lax-Majda 方程式の解を
    一部に含んでおり流体現象とも深い関わりがある.

    講演では以下のことを議論する:

    (1)時間大域的な解がどのような場合に存在するのか・またその
    漸近挙動はどうなっているのかについて触れる.

    (2)常微分方程式の解は解は一つの成分しか爆発し得ないにも関わらず,
    線形の拡散項を付けると「ほとんどすべての爆発解」が
    拡散誘導同時爆発を引き起こすことについて紹介する(1次元).
    さらに「同時爆発した解の爆発点はどこなのか?」を考察

    なお本講演内容は二宮広和氏,柳田英二氏Jong.Shenq.Guo氏(台湾)との
    共同研究にもとづく.
    [コード: 2011070617oshita]

    2011 年 7 月 4 日( 月 ) 10 時 25 分 ~ 7 月 8 日 ( 金 )
    場所: 理学部1号館 A307
    集中講義 : 下條昌彦氏(明治大学)
    講義タイトル:半線形熱方程式の爆発問題入門
    内容:
    藤田型方程式,つまりベキ型非線形項をもつ半線形熱方程式の爆発問題の基礎事項を解説する.
    この講義では,主に有限時間で爆発する解に焦点をあて,特異点がいつ,どこで生じるのか,
    爆発後に解はどのように振る舞うかについて論じる.また時間大域解の挙動についても紹介する.


    1 序論 --いくつかの定義・基礎事項など
    爆発問題の基本的な問題は何か?---爆発集合,爆発のタイプ,延長問題 etc.

    2 爆発の十分条件 -----Kaplanの方法とエネルギー法・時間大域解と藤田の臨界指数

    3 前向き自己相似解と後ろ向き自己相似解- --- タイプⅠ爆発,タイプⅡ爆発について(概論)

    4 時間大域解の有界性

    5 爆発後の解の延長問題について
    [コード: 2011070410oshita]

    2011 年 6 月 30 日( 木 ) 16 時 15 分 ~ 17 時 45 分
    場所: 理学部1号館A307 解析セミナー室
    セミナー : 半田 賢司 氏 (佐賀大学理工学部)
    関連リンク
    岡山解析・確率セミナー

    講演題目:移入を伴う連続相空間上の分枝過程:非対称Markov過程としての考察

    講演概要:Kawazu-Watanabe(1971)により特徴づけがなされた分枝過程のクラスについて,非対称Markov過程の観点から解析を行う.
    特に,定常分布に関する部分積分公式を基にしたDirichlet形式のセクター定数の評価を議論したい.
    [コード: 2011063016shiozawa]

    2011 年 6 月 28 日( 火 ) 16 時 30 分 ~ 17 時 30 分
    場所: 理学部1号館 A308 幾何学セミナー室
    談話会 : 亀子正喜 氏(芝浦工業大学)
    講演タイトル: Weyl group invariants
    アブストラクト: 単連結単純コンパクト連結リー群 G と
    その極大トーラス T に対して BT と全空間, BG を底空間とする
    ファイバー束のセール・スペクトル系列の振る舞いを調べることに
    より BG の mod p コホモロジーから BT の mod p コホモロジーの
    ワイル群の不変式環への誘導準同型がいくつかの例外群 G に対して
    全射になることが証明できるという話をします.
    [コード: 2011062816torii]

    2011 年 6 月 27 日( 月 ) 14 時 30 分 ~ 7 月 1 日 ( 金 )
    場所: 理学部1号館 A308 幾何学セミナー室
    集中講義 : 亀子正喜 氏(芝浦工業大学)
    講義タイトル: スペクトル系列とそのコホモロジーの計算への応用
    内容: スペクトル系列の定義からはじめて代数的位相幾何で
    用いられる各種のスペクトル系列の紹介といろいろな空間の
    コホモロジーの計算への応用について述べます.

    [コード: 2011062714torii]

    2011 年 6 月 23 日( 木 ) 16 時 15 分 ~ 17 時 45 分
    場所: 理学部2号館 D401 代数講究室
    講演会 : 山下 剛 氏 (トヨタ中央研究所)
    題目:Bcrysに値を持つp進多重ゼータ値
    要旨:Bcrysに値を持つp進多重ゼータ値の定義と性質について話す。
    [コード: 2011062316h-naka]

    2011 年 6 月 7 日( 火 ) 16 時 30 分 ~ 17 時 30 分
    場所: 理学部2号館 C401
    講演会 : 加藤五郎氏 (カリフォルニア工芸州立大学)
    題目:How to compute the zeta matrices associated with Weierstrass family in characteristic p>0
    要旨:For a given algebraic family W (our case would be the Weierstrass family), associate a good cohomology H*(W) which has all the arithmetic information (the number of rational points over a finite field) the scheme W has. If H*(W) is finitely generated, choose a base for it explicitly. The associated endomorphism ( inducing a p-th power map on the scheme W in characteristic p>0) on the cohomology over a ring is the zeta matrix. When W is not localized at the discriminant, the p-adic cohomology H*(W) is not finitely generated. It is a well known classical case when W is localized at the discriminant, H*(W) is generated by two elements over the ring. We will mention some explicit results of this special case.
    [コード: 2011060716h-naka]

    2011 年 5 月 18 日( 水 ) 16 時 30 分 ~ 18 時
    場所: 理学部本館B-305 代数学放談室
    講演会 : 山田紀美子氏 (岡山理科大学理学部)
    タイトル
    Birational properties of moduli scheme of
    stable sheaves on surface

    概要
    曲面上の安定ベクトル束のモジュライスキームMについて、
    極小モデルプログラムに類似した現象が、自然に観察
    できることを説明します。
    この観察を使ってMを理解するために、今後知りたい問題
    にも触れます。
    [コード: 2011051816yamada]

    2011 年 3 月 16 日( 水 ) 15 時 ~ 17 時
    場所: 理学部1号館代数ゼミ室
    セミナー : 柳川浩二氏 (関西大学)
    タイトル: Alternative polarizations of Borel fixed ideals
    アブストラクト:
    "polarization" とは、多項式環 $S$ の単項式イデアル $I$ から、
    (より変数の多い)多項式環 $T$ の「被約な」単項式イデアル $pol(I)$
    を、$S/I$ が $T/pol(I)$ の(一次式からなる)正則列による剰余環
    となるように構成する手法である。
    本セミナーでは、$I$ が Borel fixed ならば、通常とは別の
    polarization が構成できることを示す。
    たとえば、通常の polarization では、$x^2yz^2$ を、
    $x_1 x_2 y_1 z_1 z_2$ に送るが、われわれのヴァージョンは
    $x_1 x_2 y_3 z_4 z_5$ に送る。
    さらに、これを用いて、Kalai の "squarefree operator"
    (彼による、組合せ位相幾何学の一理論 "algebraic shifting" で
    使われるアイデア)に関する諸結果を再解釈・精密化する。
    [コード: 2011031615yoshino]

    2011 年 3 月 15 日( 火 ) 10 時 30 分 ~ 11 時 30 分
    場所: 理学部2号館合同演習室
    談話会 : Professor Zbigniew Palka (Adam Mickiewicz University)
    Title: On some aspects of random graphs
    Abstract: Random graph theory has its fifty years long history.
    The purpose of this lecture, which is addressed to general audience,
    is to discuss some aspects of this theory,
    which have played important role in its development.
    The main focus will be put on critical moments during
    the evolution of random graph models.
    In particular, we will analyze the size of given subgraphs
    of a random graph as well as its degree distribution.
    An algorithmic approach to prove some results will be also presented.
    [コード: 2011031510kazu]

    2011 年 3 月 7 日( 月 ) 16 時 30 分 ~
    場所: 理学部本館B-305 代数学放談室
    講演会 : 増岡 彰氏 (筑波大学 数学系)
    タイトル:微・差分ガロアへのホップ代数アプローチ

    アブストラクト:
    微分方程式のガロア理論(ピカール・ヴェシオ理論と呼ばれる)を、
    ホップ代数を用いて再構成・拡張する方法が竹内光弘氏(1989)に
    より提案されました。そのこころは「ピカール・ヴェシオ理論は
    ホップ・ガロア(デサント)理論だ」ということです。
    これがいうところを、その後の、差分方程式のガロア理論も含め
    統一的に扱う試みと共に、お伝えしたいと思います。


    [コード: 2011030716yamada]

    2011 年 2 月 23 日( 水 ) 17 時 15 分 ~ 18 時 15 分
    場所: 理学部1号館 B305
    談話会 : 玉川安騎男 氏 (京大数理研)
    題名:代数体上のアーベル多様体に関するある有限性予想について
    (Christopher Rasmussen氏との共同研究)
    概要:有限次代数体Kと非負整数gが与えられた時、K上のg次元アーベル多様体Aの同型類と素数lの組であって、Aに付随するK上のl進ガロア表現がlの外で不分岐で、かつK(\zeta_l)上に制限すると像が副lになるようなものは有限個しかないことを、Rasmussen氏と予想して共同研究を進めています。この予想について、背景(いわゆる「伊原の問題」)や関連する最近の結果(小関祥康氏、新井啓介氏)なども含め、主として非専門家を対象として、概略を紹介させていただきたいと思います。
    [コード: 2011022317h-naka]

    2011 年 2 月 23 日( 水 ) 16 時 ~ 17 時
    場所: 理学部本館B-305 代数学放談室
    講演会 : 田口雄一郎氏 (九州大学 数理学研究院)
    題名:局所体の Galois 表現の合同とその大域的応用

    概要:局所体の二つの v進表現が mod v で合同であるとき、
    適当な条件の下ではもともと同型、といふ型の (易しい)
    結果を示す。応用として、大域体の Galois 表現が、
    色々と「無理な」条件を課すと、さういふものは存在しない、
    といふ事を説明する。
    [コード: 2011022316yamada]

    2011 年 2 月 18 日( 金 ) 16 時 ~
    場所: 理学部1号館A307 解析セミナー室
    談話会 : 市原 直幸 氏 (広島大学総合科学部)
    関連リンク
    岡山解析・確率セミナー

    タイトル:HJB方程式の解の長時間挙動について

    要旨:確率制御問題の値関数を特徴づける半線形放物型方程式
    (HJB方程式)のうち,グラジエント項が2次の非線形性を持つ
    場合について解の長時間挙動を考察する.具体的には,
    時間無限大のとき解がエルゴード型HJB方程式(定常問題)の
    解に収束ための十分条件を調べる.時間があればグラジエント
    項が2次以外の場合についても議論したい.
    [コード: 2011021816kawabi]

    2011 年 2 月 10 日( 木 ) 16 時 30 分 ~ 17 時 30 分
    場所: 理学部本館B-305 代数学放談室
    講演会 : 筧 知之氏(岡山大学 数学)
    Title: Schroedinger equations and Gauss sums

    Abstract:
    In this talk, I will give the relationship between
    generalized Gauss sums and the fundamental solution
    to the Schroedinger equation on certain compact
    symmetric spaces.

    [コード: 2011021016yamada]

    2011 年 1 月 27 日( 木 ) 16 時 ~
    場所: 理学部1号館A‐307 解析セミナー室
    談話会 : Arne Jensen 氏 (オーボルグ大学)
    関連リンク
    題目:Non-exponential decay laws in a two-channel model
    [コード: 2011012716hirokawa]