研究集会「反応拡散系のパターン形成とその応用」

文部科学省委託事業 AIMaP(受託拠点: 九州大学IMI)岡山大学異分野基礎科学研究所の共催により運営されています。

日時

2019年2月16日(土)から17日(日)まで

場所

岡山大学 津島キャンパス 理学部2号館 第9講義室
岡山市北区津島中3-1-1
交通アクセス


当日は理学部2号館は西側外階段の2階を除き施錠されています。
西側外階段の4階から理学部2号館第9講義室に入る場合は解錠のため中にいる人に声をかけてください。

講演者(敬称略,五十音順)と講演標題

出原 浩史(宮崎大学 工学教育研究部)
Spatio-temporal coexistence in the cross-diffusion competition system

栄 伸一郎(北海道大学理学研究院,CREST)
質量保存則を持つ反応拡散系におけるパルスの運動

倉田 和浩(首都大東京 理工学研究科)
Existence and stability of one-peak symmetric stationary solutions for
the Schnakenberg model with heterogeneity

須志田 隆道(北海道大学 電子科学研究所)
反応拡散方程式による網膜情報処理の階層モデルと残像錯視

中村 健一(金沢大学 理工研究域)
双安定型反応拡散系の単調な進行波

松澤 寛(沼津工業高等専門学校)
Asymptotic profiles of solutions and propagating terrace for a free boundary problem
of nonlinear diffusion equation with positive bistable nonlinearity

三浦 岳(九州大学 医学研究院)
頭蓋骨縫合線のパターン形成

村田 実貴生(東京農工大学 工学研究院)
反応拡散系のセル・オートマトン化

プログラム

最終版

本研究集会では「数学相談」の時間が設定されており,参加者から講演者・世話人に
数理科学の応用に関する質問や技術相談を行うことができます。ご活用ください。

世話人

下條 昌彦(岡山理科大学 理学部・応用数学科)
物部 治徳(岡山大学 異分野基礎科学研究所)
谷口 雅治(岡山大学 異分野基礎科学研究所)

後援

大下 承民(岡山大学 自然科学研究科)
岡山大学 数学連携グループ

Valid HTML 4.01!