集中講義・談話会・シンポジウムのお知らせ


2005年1月~12月 ( 以前の記録 )

詳細


2005 年 12 月 16 日( 金 ) 16 時 ~ 17 時
場所: 理学部2号館3階 数学合同演習室
講演会 : 数学科 就職説明会
(1) 就職委員からの説明
(2) 体験談: 宇賀義幸さん (現4年生)
高知県高校教員合格
(3) 体験談: 沖 朋子さん (平成16年3月卒)
日本システム技術(株) SEとして活躍中
[コード: 2005121616yoshioka]

2005 年 12 月 13 日( 火 ) 16 時 ~
場所: 理学部2号館C‐404
談話会 : Prof. T. A. Suslina (St. Petersburg State University)
関連リンク
Periodic Differential Operators.
---Threshold Properties and Homogenization---
[コード: 2005121316hirokawa]

2005 年 12 月 1 日( 木 ) 14 時 30 分 ~ 15 時 30 分
場所: 理学部1号館 B305
談話会 : 中空大幸氏 (岡山大自然科学研究科・千葉大特別研究学生)
題目: 散在型単純群と関わるラテン方陣グラフと t-デザインについて
要旨:散在型単純群の1つであるHall-Janko群の存在証明に使われた強正則グラフ(Hall-Jankoグラフ)とラテン方陣グラフとの関係を紹介する。また、Mathieu 群の作用する古典的なデザインからHall-Jankoグラフの内部構造の決定および再構成を行ったことについて述べる。
[コード: 2005120114h-naka]

2005 年 11 月 22 日( 火 ) 14 時 30 分 ~
場所: 理学部2号館C‐404
談話会 : 井手 俊毅 氏 (岡山光量子科学研究所)
関連リンク
量子テレポーテーション入門
[コード: 2005112214hirokawa]

2005 年 11 月 22 日( 火 ) 13 時 ~ 14 時
場所: 理学部2号館 D-401
談話会 : Mohamed Saidi 氏 (Univ. Exeter)
******** 開始時間を変更しましたのでご注意ください *******
Title: "On Galois theory of function fields"
Abstract: I will discuss the proof of a celebrated theorm by Uchida that the Galois group of a function field determines the isomorphy type of the field in question and the issue of proving a hom form of Uchida's theorem.
[コード: 2005112213h-naka]

2005 年 11 月 19 日( 土 ) 13 時 30 分 ~ 15 時 40 分
場所: 岡山大学理学部1号館21番教室
講演会 : 「高校生向け出前授業@岡山大学」 (数学系高大連携)
関連リンク
プログラム:
13:30~14:30 渡辺雅二氏(環境理工学部)
「現実問題を数学で調べる」
14:40~15:40 石川佳弘氏(理学部)
「三角形, 三次曲線 から 数論へ」
[コード: 2005111913yoshino]

2005 年 11 月 17 日( 木 ) 13 時 30 分 ~ 11 月 18 日 17 時
場所: 理学部2号館位相数学セミナー室
研究集会 : ホモトピー論岡山ワークショップ2005
関連リンク
講演者:
 梶浦宏成(京大基礎研) 加治佐博幸(東工大)
 山口耕平(電通大) 小谷泰介(高知大)
[コード: 2005111713kazu]

2005 年 11 月 15 日( 火 ) 16 時 ~
場所: 理学部2号館 C-404
談話会 : 久保 治輔 氏 (金沢大学)
関連リンク
題目:有限群に基づくフレーバー対称性とSUSYフレーバー問題
[コード: 2005111516hirokawa]

2005 年 11 月 11 日( 金 ) 15 時 30 分 ~ 17 時
場所: 岡山理科大学20号館7階第IVゼミナール室
談話会 : 塩谷 隆(東北大学大学院理学研究科)
題目: 幾何学的変分収束
講演要旨: 定義域と値域が共に(測度つき)Gromov-Hausdorff 収束する空間列である写像の列の $L^p$ 収束の自然な定義を与え,この $L^p$ 収束を用いた変分収束理論を紹介する.主定理として,定義域のリッチ曲率が下に有界なときに,ある種のコンパクト性定理を得た.さらに値域が非負曲率のときにレゾルベントの収束についても説明する.
[コード: 2005111115kiyohara]

2005 年 11 月 8 日( 火 ) 14 時 30 分 ~ 15 時 30 分
場所: 理学部2号館 D-401
談話会 : 木村 健一郎 氏 (筑波大学数学系)
題目: ある3次元多様体の間の代数対応
要旨: 3次元のカラビーヤウ多様体の中にはリジッドと呼ばれるものが存在する。それらのコホモロジー群は楕円曲線のものとよく似ている。二つの異なるリジッド カラビーヤウ多様体が同型なコホモロジーを持つことがある。Tate予想によればその同型は代数対応により与えられるべきである。そのような二つの多様体とその間の代数対応の具体例を与える。
[コード: 2005110814h-naka]

2005 年 11 月 4 日( 金 ) 15 時 30 分 ~ 17 時
場所: 岡山理科大学20号館7階第IVゼミナール室
談話会 : 浦川 肇(東北大学大学院情報科学研究科)
題目: Seiberg-Witten theory over compact Kaehler manifolds
講演要旨: 1994年に創始されたSeiberg-Witten理論はコンパクト4次元リーマン多様体において顕著な応用が得られ,ヤング・ミルズ接続理論と比較して多くの論文が出された。一方、その高次元理論はヤング・ミルズ接続理論と比べ、ほとんどなく、四元数ケーラー多様体上では新田貴士・谷口正らのものがあるのみという現状のようである。本講演では、コンパクトケーラー多様体上のSeiberg-Witten理論の定式化について、特に、高次元ヤング・ミルズ理論と類似の,解のモヂュライ空間のコンパクト性定理について述べる。
[コード: 2005110415kiyohara]

2005 年 10 月 24 日( 月 ) 14 時 30 分 ~ 15 時 30 分
場所: 理学部2号館 D-401
談話会 : 清水 健一 氏 (賢明女子学院)
****** 開始時間を変更しましたのでご注意ください ******
題目:2次式中の素数とその関連する話題
要旨:Eulerは多くの素数値を連続してとる2次式を見出したが、このような 2次式について、その後の発展を述べる。そしてこの現象の背後にある2次体について、その関連する様々な問題を紹介する。
さらに、2次式と素数についてのその他の話題にもふれたい。
[コード: 2005102414h-naka]

2005 年 9 月 18 日( 日 ) 13 時 50 分 ~ 16 時 30+ 分
場所: 岡山大学大学院自然科学研究科棟2階大会議室
講演会 : 「数学を学ぼう」 (日本数学会市民講演会,岡山大学公開講座)
関連リンク
13:50~ 清原一吉 氏 (岡山大学理学部数学科 学科長)
開会の挨拶 「 数学を学ぼう 」
14:00~15:00 津田一郎 氏 (北海道大学大学院理学研究科)
「脳の中のカオス」
15:30~16:30 酒井隆 氏 (岡山理科大学理学部)
「直線"と幾何学―真っ直ぐなものと曲がったもの―」
[コード: 2005091813yamada]

2005 年 9 月 5 日( 月 ) 15 時 ~
場所: 理学部2号館 C404
談話会 : Jozsef Lorinczi 氏 (ヴォルフガング・パウリ研究所)
関連リンク
題目: Phase Transition in the Continuum Potts Model
[コード: 2005090515hirokawa]

2005 年 7 月 6 日( 水 ) 16 時 ~ 17 時 30 分
場所: 幾何学セミナー室 (A308)
談話会 : 久村 裕憲 (静岡大学理学部)
題目: End の幾何と真性スペクトル内の固有値の非存在
要旨:完備ノンコンパクトリーマン多様体において, End の曲率が無限遠において非正定数 c に近づくとき真性スペクトル内の固有値の非存在を示す。特に、c が負のときは収束オーダーはシャープである。
[コード: 2005070616kiyohara]

2005 年 7 月 4 日( 月 ) 16 時 40 分 ~ 18 時 15 分
場所: 岡山理科大学11号館7階 大セミナー室
セミナー : 成瀬 弘 氏(岡山大学教育学部)
題目  「パーティ代数の既約指標」

パーティ代数とは,複素鏡映群G(r,1,k) の自然表現の
n次テンソル積空間への作用の中心化環である.
ここでは,適当な"共役類"の代表にあたる元を決めて,"指標表"を作ることを考える.指標値を漸化的に計算する方法や指標表の
間の相互関係についても調べる.
[コード: 2005070416yamada]

2005 年 7 月 1 日( 金 ) 15 時 30 分 ~ 17 時
場所: 幾何学セミナー室 (A-308)
談話会 : 清原 一吉 (岡山大学自然科学研究科)
題目: Liouville 多様体における cut locus
要旨: 今回は、楕円体を含む、ある種の compact Liouville manifolds の一般点の cut locus が "simple" になる事をみる。楕円座標系に類する標準的な座標系により,これらの多様体の測地線の挙動は,積分を用いて explicit に記述される。しかしながら、2次元でも既に明らかなように cut locus を特定しようとすると,かなり複雑な steps を踏まなければならない。談話会ではこの部分をできるだけ整理して紹介するつもりである。
[コード: 2005070115katsuda]

2005 年 6 月 24 日( 金 ) 15 時 30 分 ~ 17 時
場所: 岡山理科大学理学部応用数学科IIゼミ室(20号館8階)
談話会 : 酒井 隆 (岡山理科大学理学部)
岡山幾何学談話会
題目:距離関数のモース理論
要旨:コンパクトリーマン多様体 M の1点 p からの距離関数 f = dp は任意の点 q(≠p)で方向微分可能であり,接ベクトル間の角度を用いて危点の概念も定義される.また危点を含まないときは通常の可微分関数のモース理論の類似が得られている.しかし,危点では f は通常の意味では微分可能ではなく,危点はp の cut locus に現れる.p の cut locus が良い条件を満たすときは,危点の指数の概念が定義されてモース理論の類似が得られることを述べる.
[コード: 2005062415kiyohara]

2005 年 6 月 22 日( 水 ) 16 時 ~
場所: 理学部2号館 C-404
談話会 : 溝口紀子氏 (東京学芸大学)
超臨界指数をもつ半線形拡散方程式の解の爆発について

半線形拡散方程式$ u_t = \Delta u + u^p $で非線形項の
ベキ $p$ が Sobolevの埋め込み定理の臨界指数を超える場合は
爆発時刻を越えて解が弱解 としては延長できるような爆発、
即ち、不完全爆発が起こり得る。
この講演 では古典解の意味では複数解爆発しているが、
弱解の意味では時間大域的に 存在しているような解について
述べたい。
[コード: 2005062216hirokawa]

2005 年 6 月 20 日( 月 ) 14 時 20 分 ~ 6 月 23 日 ( 木 )
場所: 理学部2号館C‐404
集中講義 : 溝口 紀子 氏 (東京学芸大学)
「数理科学特別講義I」
[コード: 2005062014hirokawa]

2005 年 6 月 17 日( 金 ) 16 時 ~ 17 時
場所: 理学部1号館 B305
談話会 : 加藤五郎 氏 (カリフォルニア工芸州立大学)
題目:Extension Type Yoneda Lemma for Relativistic t-Topos
要旨:物質, 空間, 時間を前層化することによって, particle-wave 双対性とか, モツレといった量子論のフェノメナを説明でき, かつ相対論的なマクロのライト・コーンとか同値原理とか一般不変性を説明できるであろう一つモデル(理論)を作ることを試みます. すなわち時間と空間の量子重力論を作ることを目的とします. 前半は非常に初等的なところから始めます.
[コード: 2005061716h-naka]

2005 年 6 月 10 日( 金 ) 15 時 30 分 ~ 17 時
場所: 幾何学セミナー室 (A-308)
談話会 : 清原 一吉 (岡山大学自然科学研究科)
題目: Liouville 曲面における cut locus
要旨: 今回と次回(次週)の2回で、Liouville 曲面・多様体における cut locus の話をする。要点は、一般点の cut locus が "simple" であるようなリーマン多様体の族を提供する事にある。今回は、compact, noncompact 両方に渡って,2次曲面を含む、ある曲面の族が "simple cut loci" を持つ事をみる。特に,noncompact な case は2種類の方法で compact 曲面に埋め込む事により,その cut loci を調べるという方法を使っており,そのやり方自体も面白いと思う。
[コード: 2005061015kiyohara]

2005 年 5 月 18 日( 水 ) 13 時 50 分 ~ 5 月 20 日
場所: 理学部2号館 D-401
研究集会 : 「Okayama Workshop on Arithmetic and Geometry」
関連リンク
講演者リスト:
A.Goncharov, M.Kaneko, S.Mochizuki, C.Rasmussen, G.Yamashita
[コード: 2005051813h-naka]

2005 年 5 月 6 日( 金 ) 15 時 ~
場所: 理学部1号館11講義室
講演会 : 第1回岡山数理物理セミナー:外村 彰 氏 (日立製作所基礎研究所)
関連リンク
[コード: 2005050615hirokawa]

2005 年 2 月 28 日( 月 ) 16 時 ~ 16 時 40+ 分
場所: 理学部1号館 B305
セミナー : 朝田 衞 氏 (京都工芸繊維大学)
題目: Some remarks on the centerfreeness of mapping class groups of punctured surfaces
要旨: We shall give a simple group theoretical proof of the fact that any index finite subgroup of the mapping class group of a punctured surface is centerfree.
By applying the argument to the profinite completion of mapping class groups, we shall discuss a relation of two expected properties of mapping class groups, namely the congruence subgroup property and the centerfreeness of profinite mapping class groups.
[コード: 2005022816h-naka]

2005 年 2 月 22 日( 火 ) 11 時 ~ 12 時
場所: 理学部1号館 B305
講演会 : Jakob Stix 氏 (Bonn 大学)
題目: A general Van Kampen theorem for algebraic fundamental groups
要旨: The classical Van Kampen theorem expresses the topological fundamental group of a topological space X in terms of those of U, V and U \cap V for a suitable open covering X = U \cup V. In this talk we describe the combinatorial framework that is necessary to extend this result with its 'tautological proof' to the case of more general coverings and algebraic fundamental groups.
[コード: 2005022211h-naka]

2005 年 2 月 21 日( 月 ) 16 時 ~ 17 時
場所: 理学部1号館 B305
講演会 : Jakob Stix 氏 (Bonn 大学)
題目: Anabelian properties of the moduli space of smooth curves"
要旨:Anabelian geometry tries to decipher geometric properties from group theoretical properties of the etale fundamental group of a variety. In this talk we study maps into the moduli space M_{g,n} of smooth projective pointed curves from this anabelian perspective. As an application of the main result we find that M_{g,n} (as a stack) does not contain any simply connected subvarieties.
[コード: 2005022116h-naka]

2005 年 2 月 14 日( 月 ) 16 時 ~ 17 時
場所: 幾何セミナー室
談話会 : Costin Vilcu(熊本大学)
題目:  Farthest points on Alexandrov surfaces
要旨: リーマン多様体の、距離空間としてのある種の性質を抽出して定義されたのがアレクサンドロフ空間である。その2次元の場合に最遠点の性質を問題にする。
[コード: 2005021416kiyohara]

2005 年 2 月 8 日( 火 ) 14 時 30 分 ~ 15 時 30 分
場所: 26番教室
談話会 : Robert Sinclair
題目: Experimental Mathematics
要旨: Sinclair 氏は計算機を使って数学の定理を予想する「実験数学」の専門家。最近は独自のソフトウエアを書いて、曲面のカットローカスの形状について研究している。今回は非専門家向けに実験数学とは何かについてやさしく解説してくれる予定です。
[コード: 2005020814kiyohara]

2005 年 1 月 31 日( 月 ) 13 時 30 分 ~
場所: 理学部1号館 B305
研究集会 : 「保型的$L$関数の分岐理論の研究」
詳細・プログラムは、数学教室掲示板を 御覧下さい。

講演者リスト:
都築 正男(上智大・理工),
森山 知則(上智大・理工),
石井 卓(東京工業大・理工),
石川 佳弘(岡山大・理)
[コード: 2005013113ishikawa]

2005 年 1 月 27 日( 木 ) 16 時 30 分 ~ 17 時 30 分
場所: 理学部1号館解析ゼミ室
談話会 : 浅倉史興 教授 (大阪電気通信大学)
講演題目:ラバルノズル流の定常解
[コード: 2005012716tanaka]

2005 年 1 月 20 日( 木 ) 16 時 ~
場所: 理学部2号館 C-404
談話会 : Pavel EXNER 氏 (Nuclear Physics Institute, Czech Republic)
Curvature Induced Spectral Properties
of Dirichret Layers
[コード: 2005012016hirokawa]

2005 年 1 月 12 日( 水 ) 16 時 ~ 17 時
場所: 理学部2号館C302
談話会 : 岩瀬則夫氏(九州大学大学院)
題目:Lie 群の Lusternik-Schnirelmann カテゴリー数について
内容:L-S カテゴリの概要をお話し、その中で Lie 群の L-S カテゴリーが
   どれだけ決定できるのか、あるいはできないのかを、そうした努力の
   中で生まれたいくつかの不変量と主ファイバー束の構造を用いた評価
   式とを用いて解説したい。
[コード: 2005011216kazu]